2月6日(月)に、1年生が糸ぐるま体験を行いました。国語科の教材「たぬきの糸ぐるま」の発展学習として行いました。下滝野に在住の森下さんに糸ぐるまを持ってきていただき、森下さんが自分の畑で育てた綿花を使って、綿から糸を紡ぐ作業を実際に体験させていただきました。繊維がつながって糸になっていく様子に、子どもたちはとても驚いた様子でした。1年生の子どもたちにとって、とても貴重な体験となりました。
昨日、今日と学習会が行われ、多くの子どもたちが参加していました。夏休みの宿題も順調に進んでいるようです。さて、明日からは地区水泳が始まります。19日にはPTAでプール掃除もしていただきました。地区水泳は24日、25日、28日、30日の9時から11時に実施されます。水泳カードなど...