2月6日(月)に、1年生が糸ぐるま体験を行いました。国語科の教材「たぬきの糸ぐるま」の発展学習として行いました。下滝野に在住の森下さんに糸ぐるまを持ってきていただき、森下さんが自分の畑で育てた綿花を使って、綿から糸を紡ぐ作業を実際に体験させていただきました。繊維がつながって糸になっていく様子に、子どもたちはとても驚いた様子でした。1年生の子どもたちにとって、とても貴重な体験となりました。
6年ぶりの地区水泳の初日です。朝早くから、管理員、監視員の保護者の方々が準備や打ち合わせをしてくれていました。9時開始でしたが、子どもたちもワクワクしてか(?)早くからきている子もいました。絶好のプール日和で、宮前小のプールは冷たい川の水ですが、みんな気持ちよさそうに泳いでいま...