2023年2月14日火曜日

広さのあらわし方を考えよう(4年生)

  現在、4年生の算数では、広さのあらわし方の学習をしています。今日(2/14)は、面積の「さらに大きな単位を理解しよう」というめあてで学習をしました。まず、1㎡の原寸大の新聞紙に実際に乗ってみました。1㎡に18人は乗れそうだということがわかりました。1㎡の広さを体感してから、縦10m×横10mの広さは、100㎡の面積であることや、別の単位で1a(アール)ということも学びました。子どもたちはとても意欲的に学習していました。







明日から地区水泳!!

 昨日、今日と学習会が行われ、多くの子どもたちが参加していました。夏休みの宿題も順調に進んでいるようです。さて、明日からは地区水泳が始まります。19日にはPTAでプール掃除もしていただきました。地区水泳は24日、25日、28日、30日の9時から11時に実施されます。水泳カードなど...