12月の陶芸教室で作った作品の絵付けを行いました。寺脇さんのご指導のもと、好きな絵やことばを描きました。卒業式の式場に展示します。とてもすばらしい卒業の記念品になりそうです。
2021年1月26日火曜日
堂山班でドッヂボール大会を行いました
1月25日(月)、26日(火)の業間の休み時間に、人権愛校が中心となり、ドッヂボール大会を行いました。ドッヂボールは、堂山班に分かれて対戦しました。試合では、ボールを取った上級生がボールを投げていない下級生にボールを渡したり、下級生には優しくボールをなげたりと、みんなで試合を楽しむ姿が見られました。異なる学年の交流が深まりました。
2021年1月21日木曜日
香肌小との交流会(3・4年生)
本日の2・3限目に、宮前小学校3・4年生と香肌小学校の4年生が交流しました。2限目は、英語で自己紹介をしたりかるたをしたりしました。What food do you like? と子どもたちが言い、ALTがI like ○○.と答えて、その札を取りました。みんなかるたを楽しんでいました。3限目は、ドッヂボールとリレーをしました。ドッヂボールもリレーも白熱した試合になり、大盛り上がりでした。
クラブ活動【おりがみ】
芝山さんにご指導いただき、おりがみクラブは「えと」のかわいい動物を作りました。子どもたちは一つ一つていねいに折っていき、1時間かけて「ねずみ」「うし」「とら」「うさぎ」を完成させました。顔に名前を入れると世界に一つだけの作品ができあがりました。
クラブ活動【パソコン】
相口さんにお世話になり、パソコンクラブではNTTドリームキッズというサイトを利用して、プログラミングの体験をしました。様々なミッションを達成する中でパソコンやタブレットの操作に慣れることができました。また、プログラミングの楽しさを味わうことができました。
クラブ活動【消しゴムはんこ】
仲井さんにご指導いただき、4年生~6年生12名の児童が消しゴムはんこを作る体験をしました。小刀やカッターナイフを使いながら自分の作りたいイラストを選んで、慎重に彫っていきました。作ったあとは、自作の消しゴムはんこを使ってメッセージカードづくりをしました。楽しい体験をさせていただき、とても有意義な時間となりました。
クラブ活動【短歌】
赤桶の山本さん、作滝の瀧本さんのご指導のもと、短歌クラブの活動も3年目となりました。今回は13名中12名が2回目となり、作品づくりにもより熱が入りました。今回の作品については、『本居宣長短歌大会』にも応募しています。今回も連続入賞をねらいます。
2021年1月19日火曜日
校内書き初め展
校内書き初め展が、1月18日(月)~1月29日(金)の期間、本校1階ロビーで開催されています。作品は、1年生「くじらぐも」、2年生「新しい年」いずれも硬筆、3年生「正月」、4年生「元気な声」、5年生「心を開く」、6年生「希望の朝」いずれも毛筆となっています。お時間のある方はぜひ子どもたちの作品をご覧になってください。
2021年1月13日水曜日
1人1台タブレット
文部科学省「GIGAスクール構想」により、児童1人1台のタブレット(IPad)が導入されることになり、貸与式が行われました。学校でも家庭でも(家庭への持ち帰りは4月から)同じように学習できるICT教育環境の整備を進めています。
2021年1月8日金曜日
冬休み明け集会
今朝は、雪のため1時間遅れの始業となりました。ご配慮いただき、どうもありがとうございました。冬休み前集会では「将来の夢」について、本校出身の山﨑くるみさんのお話しをしましたが、今回は同じく本校出身のプロ野球選手、滝野要さん(中日ドラゴンズ)のお話しをしました。色紙に「宮前小学校のみなさんへ 夢を追って!」と書いてもらいました。彼は小学校時代から野球に取り組んでいます。大きな夢を実現しつつある宮前小学校の先輩たちががんばっていることはとてもうれしいです。
2021年1月1日金曜日
令和6年度最終日、そして令和7年度へ
令和6年度の最終日。とても気持ちのよい春の日です。花たちがとても嬉しそうにしています。桜やビオラ、パンジーの花たちは、子どもたちの新しいスタートをお祝いしているようです。ひっそりと咲く野の花たちもやさしく見守ってくれています。明日からまた新しい宮前小学校が始まります。子どもたち...
-
宮前小職員が飯高の心を背負い、飯南駅伝に出場します。2月2日(日)午後1時号砲。チーム名は、「とっときRUN」です。【1区】坂口、【2区】谷口、【3区】中川、【4区】井上、【5区】小西、【補欠】吉野、岡本(←心配)でエントリーしました。今、各自の住居周辺で自主練に励んでチームと...
-
5年生の図工では、色画用紙に好きな絵や文字を描き、それを切って反転させた時の模様を楽しんでいました。名付けて「さかさまワールド」というそうです。台紙の白色と色画用紙の色の対照と形の対称に面白さがあります。子どもたちは、そんな逆さま模様を楽しむように製作をしていました。