2019年2月11日月曜日

租税教室【六年生】

 2月7日(木)に、松阪法人会の方に来ていただき「租税教室」が行われ、六年生が税の種類や仕組み、使い道や大切さについて学びました。
 初めてのことが多かったけれど、パネルや人形などのたくさんの小道具を使った説明はわかりやすく、税のことについて詳しく知ることができました。







教育実習も残りわずか!!

 9月もあと少しとなってきました。夏休み明けから、教育実習生さんが来ていますが、その教育実習もあと3日となってきました。今日は特練といって、実習生の授業を先生たちが参観しました。授業は3年生の国語で、「ちいちゃんのかげおくり」というお話です。みんなで平和について考えました。実習生...