2018年1月31日水曜日

スタディ・チェック

5年生は、午前中、みえスタディ・チェックを行いました。今回は算数・国語に加え、
理科もあり、子どもたちは一所懸命がんばって取り組んでいました。
















2018年1月30日火曜日

たこ揚げ

4限目、1年生が作ったたこを5年生と一緒にあげました。風向きや強さがくるくる変わる難しい中でしたが、5年生に手伝ってもらいながら、なんとかあげることができました。放課後には、それで荒れてしまった運動場を整地する5年生の姿がありました。6年生への準備が着実にできているように思います。
















2018年1月29日月曜日

サテライト交流会

1・2年生が、サテライトを利用してみえる宮前地区の方々と交流会を持ちました。
あいさつの後、飯高るた、昔の遊びをしました。1・2年生もお年寄りの方も楽しそ
うな笑顔が印象的でした。来ていただいた宮前サテライトの方々、社会福祉協議会の
皆さま、ありがとうございました。この様子は、社会福祉協議会の「ふっきー日記」
にも載せていただいています。http://matsusakawel.com/
金曜日の『秋山豊寛さんCS特別講演会』他も一緒に掲載します。



学校の西坂下から国道に出るまでの区間、白線や横断歩道が
引き直され、新しくグリーンベルトが引かれました。車で走行
される際、通学・帰宅時間帯は特にスピードを落とし、歩行者
に配慮して通行していただくようお願いします。      


















2018年1月26日金曜日

6年生学年PTA&中学校入学説明会

午前中の学年PTA。親子でケーキ作りをして楽しみました。昼食。子どもたちは給食、大人は子どもたちの手作り弁当を食べました。さぞかしおいしかったことと思います。
午後は、図書室で中学校の入学説明会と制服の採寸がありました。だんだんと中学校に
行く気分が高まってきているのではないでしょうか。
※昨日の分と合わせて掲載します。



本物は飯高駅でご覧ください。












































令和6年度最終日、そして令和7年度へ

 令和6年度の最終日。とても気持ちのよい春の日です。花たちがとても嬉しそうにしています。桜やビオラ、パンジーの花たちは、子どもたちの新しいスタートをお祝いしているようです。ひっそりと咲く野の花たちもやさしく見守ってくれています。明日からまた新しい宮前小学校が始まります。子どもたち...