2017年1月24日火曜日

今日の給食メニュー

今日の給食は「たぬきごはん」でした。1年生は、国語で『「たぬきの糸車』を
学習していますが、授業中に給食の話題になり、「『たぬきごはん』」って何?
ごはんの中にたぬきが入ってるの」とおおさわぎになったようです。実際の「た
ぬきごはん」は・・・?それから、今日の給食メニューのもう一つ「みずなの和え
物」に入っていた大根と白菜は、宮前小の3年生が裏の畑で育てたものでした。
お昼の放送でそのことが紹介され、他の学年から「おいしくいただきました。」と
言ってもらい、3年生も満足そうでした。

積もった雪で雪遊びをする1・2年生





教育実習も残りわずか!!

 9月もあと少しとなってきました。夏休み明けから、教育実習生さんが来ていますが、その教育実習もあと3日となってきました。今日は特練といって、実習生の授業を先生たちが参観しました。授業は3年生の国語で、「ちいちゃんのかげおくり」というお話です。みんなで平和について考えました。実習生...