楽しいことが続きますが、事故や病気に気をつけてお過ごし下さい。
2015年12月22日火曜日
2015年12月21日月曜日
2015年12月19日土曜日
土曜授業
今日は、土曜授業。冬休みまであとわずかになり、授業をする学年、テストを
する学年、お楽しみ会をする学年といろいろでした。寒くなりました。風をひか
ないよう気をつけて過ごしてください。
する学年、お楽しみ会をする学年といろいろでした。寒くなりました。風をひか
ないよう気をつけて過ごしてください。
6年生は、アルバムづくりに取りかかり始めました。
2015年12月18日金曜日
2015年12月17日木曜日
2015年12月16日水曜日
通学団会議
5限目は通学団会議でした。12月までの反省と冬休みの生活について話し合い
ました。
ました。
今年の漢字には「安」が選ばれましたが、それに先立ち6年生が今年の
漢字を予想しました(下の写真)。「安」はなかったものの、第2位の「爆」、
第4位の「結」、第6位の「賞」、第9位の「変」が入っており、なかなかの
予想でした。
2015年12月15日火曜日
2015年12月14日月曜日
欠席ゼロ
先週末があまりに暖かかったせいか、今日は風はなかったものの、肌寒く感じ
られる一日でした。でも、先週は多かった欠席者が今日はゼロになり、全員が
元気よく登校してくれました。冬休みまであと1週間あまり。このまま元気で過ご
してほしいものです。
られる一日でした。でも、先週は多かった欠席者が今日はゼロになり、全員が
元気よく登校してくれました。冬休みまであと1週間あまり。このまま元気で過ご
してほしいものです。
図書愛校の読み聞かせ!!
後期の愛校活動が始まって、1か月くらいが過ぎました。今日は図書愛校の子どもたちが、朝の読書の時間に、1・2・3年生の教室で、絵本の読み聞かせをしました。4・5・6年生の図書愛校の子たちが、ゆっくり丁寧に読んで、1・2・3年生の子どもたちは、静かに聴いていました。2年生の教室では...
-
5年生の図工では、色画用紙に好きな絵や文字を描き、それを切って反転させた時の模様を楽しんでいました。名付けて「さかさまワールド」というそうです。台紙の白色と色画用紙の色の対照と形の対称に面白さがあります。子どもたちは、そんな逆さま模様を楽しむように製作をしていました。
-
12月20日(月)の4限目に、防災学習のポスターセッションを行いました。この活動は、5・6年生が12月3日の防災学習で学んだことをポスターにまとめ、4年生に伝えるという取り組みです。子どもたちは、5つのグループ(地震、土砂災害、台風・洪水、津波、避難所)に分かれて、ポスターは6...





















































