本校の校門の近くの桜の木のもとに、「アツバキミガヨラン」という花が咲いています。リュウゼツラン科ユッカ属の植物。葉はよく見るものの開花はあまり見ていなかったので、調べてみると、和名「厚葉君が代蘭」という植物。学校の校庭によく植えられている植物です。名前の由来には、花がたくさん咲き続け、いつまでも栄えるという意味があるようです。当時の町や地域の方の思いも込められているんですね。秋にも、開花するそうです。
昨日、今日と学習会が行われ、多くの子どもたちが参加していました。夏休みの宿題も順調に進んでいるようです。さて、明日からは地区水泳が始まります。19日にはPTAでプール掃除もしていただきました。地区水泳は24日、25日、28日、30日の9時から11時に実施されます。水泳カードなど...