30日(水)に行う予定だった総練習を、一日早めて本日行いました。(30日は天気予報では雨模様)
これまで全校で何回か練習を行ってきましたが、全体を通しては初めてです。係の仕事も確かめながら行いました。
自分たちの出番の時は一所懸命に取り組み、そして他の学年の競技では大きな声で応援しました。四日後の運動会に向けて、いよいよ仕上げの段階です。
2018年5月29日火曜日
2018年5月25日金曜日
運動会練習Ⅱ
24日には全校綱引き、25日には堂山リレーの練習が行われました。一年生にとっては初めてなので、高学年の人に鉢巻きを締めてもらったり、並び方を教えてもらったりしています。
運動会まであと一週間。来週には総練習が行われます。
運動会まであと一週間。来週には総練習が行われます。
2018年5月22日火曜日
運動会練習
今日の一限目、運動会に向けて開会式・閉会式の練習を行いました。初めての全校練習で、入場の仕方や並び方、式の流れを練習しました。
ダンスや組体操の練習も外で行うようになり、元気な子どもたちの声が運動場に響いています。
ダンスや組体操の練習も外で行うようになり、元気な子どもたちの声が運動場に響いています。
2018年5月14日月曜日
2018年5月10日木曜日
一年生歓迎集会
新しい年度が始まり、早くも一か月が過ぎ、一年生もだんだん学校に慣れてきました。
毎日の登下校や堂山班での活動など、一年生のことを知る機会も多いのですが、「一年生のことをもっと知って、もっと仲良くなろう」と児童会が一年生歓迎集会を行ってくれました。一年生の自己紹介、六年生の一年生紹介、趣向を凝らしたゲーム、楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
毎日の登下校や堂山班での活動など、一年生のことを知る機会も多いのですが、「一年生のことをもっと知って、もっと仲良くなろう」と児童会が一年生歓迎集会を行ってくれました。一年生の自己紹介、六年生の一年生紹介、趣向を凝らしたゲーム、楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
2018年5月2日水曜日
楽しいお昼ご飯
今日は、遠足の予備日だったので、給食がありませんでした。
五年生は、キャンプの練習も兼ねてカレーライス作り。他の学年はお弁当です。
あいにくの天気で外で食べることはできませんでしたが、教室でおいしいお昼ご飯に舌鼓を打ちました。一年生は六年生と一緒で笑顔いっぱいでした。
作滝の瀧本さんからいただいた「さくらんぼ」も美味でした。
五年生は、キャンプの練習も兼ねてカレーライス作り。他の学年はお弁当です。
あいにくの天気で外で食べることはできませんでしたが、教室でおいしいお昼ご飯に舌鼓を打ちました。一年生は六年生と一緒で笑顔いっぱいでした。
作滝の瀧本さんからいただいた「さくらんぼ」も美味でした。
令和6年度最終日、そして令和7年度へ
令和6年度の最終日。とても気持ちのよい春の日です。花たちがとても嬉しそうにしています。桜やビオラ、パンジーの花たちは、子どもたちの新しいスタートをお祝いしているようです。ひっそりと咲く野の花たちもやさしく見守ってくれています。明日からまた新しい宮前小学校が始まります。子どもたち...
-
宮前小職員が飯高の心を背負い、飯南駅伝に出場します。2月2日(日)午後1時号砲。チーム名は、「とっときRUN」です。【1区】坂口、【2区】谷口、【3区】中川、【4区】井上、【5区】小西、【補欠】吉野、岡本(←心配)でエントリーしました。今、各自の住居周辺で自主練に励んでチームと...
-
5年生の図工では、色画用紙に好きな絵や文字を描き、それを切って反転させた時の模様を楽しんでいました。名付けて「さかさまワールド」というそうです。台紙の白色と色画用紙の色の対照と形の対称に面白さがあります。子どもたちは、そんな逆さま模様を楽しむように製作をしていました。