2015年2月2日月曜日

七輪を使って・・・

午後、3年生が社会科「昔の道具と人々のくらし」の勉強の一環として、七輪を使って
おもちなどを焼いて食べました。寒風吹きすさぶ中でしたが、焼いたおもちを熱そうに
ほおばり、舌鼓を打っていました。3年生全員にと、おもちを届けていただいたご家庭
もありました。たいへんありがとうございました。
家庭科室に置いてある七輪を使ったのですが、よく見ると、S36とあります。昭和36
年から使われていた七輪でした!!!








地区水泳はじめました!!

 6年ぶりの地区水泳の初日です。朝早くから、管理員、監視員の保護者の方々が準備や打ち合わせをしてくれていました。9時開始でしたが、子どもたちもワクワクしてか(?)早くからきている子もいました。絶好のプール日和で、宮前小のプールは冷たい川の水ですが、みんな気持ちよさそうに泳いでいま...