2014年12月8日月曜日

人権フォーラム


5・6限目に、飯高東中校区人権フォーラムがありました。両校の人権フォーラム実
行委員会が中心になり、小学校5年生から中学校3年生までが参加して、「一人ひ
とりがたからもの~みんなが楽しくすごせるように~」というテーマで行われました。
最初に、反差別・人権研究所みえの研究員 松村元樹さんから「インターネット・携
帯サイト上の人権」という演題での講演を聴き、その後12の分散会に分かれて意
見交流を行いました。
以下、実行委員会によって作られたパンフレットの中の冒頭の部分を掲載します。

 いのち・・・短い言葉だけれどとても重い言葉。
 たくさんの人たちに祝福されて生まれ、支えられてきた私たち。
 私たちは、東日本大震災で失われたかけがえのないいのちを思い、いじめの問
題や絆などについて改めて見つめ直しました。
 みなさんは、いのちを大切にしていますか。
 今年の人権フォーラムのテーマは「一人ひとりがたからもの~みんなが楽しくすご
せるように~」です。この人権フォーラムでは、松村さんのお話を聞いたり友だちと
意見交流しながら、自分のことを振り返り、自分やまわりの人のいのちについて考
えましょう。











明日から地区水泳!!

 昨日、今日と学習会が行われ、多くの子どもたちが参加していました。夏休みの宿題も順調に進んでいるようです。さて、明日からは地区水泳が始まります。19日にはPTAでプール掃除もしていただきました。地区水泳は24日、25日、28日、30日の9時から11時に実施されます。水泳カードなど...