以前にもお伝えしましたが、朝の学習では堂山タイムとして補充学習を行っています。本日(6/30)は、木曜日ということで全学年で活用問題に取り組みました。日々の積み重ねを大切にして、子どもたちの学力向上をめざしていきたいと思います。
ページ
▼
2022年6月30日木曜日
2022年6月29日水曜日
あじさいの絵(5年生)
今年は早々と梅雨明け宣言が出され、たいへん短い梅雨となりました。6月の梅雨の頃には紫陽花の花がきれいに咲く様子を楽しむことができます。今、5年生の図工の授業では、紫陽花の絵の制作に取り組んでいます。先日教室をのぞいてみると、紫陽花の花をスポンジを使って上手に色を出して表現していました。出来上がりが楽しみです。
2022年6月28日火曜日
社会見学(4年生)
6月28日(火)に、4年生が社会見学に行きました。見学先は、松阪市クリーンセンターと本居宣長記念館です。クリーンセンターでは、各地から回収されてきたごみ処理の様子を実際に見せていただきました。大きな機械を使って作業をしていく様子を見てとても驚いている様子でした。本居宣長記念館では、松阪出身の郷土の偉人である本居宣長の生涯に関わる展示や本居宣長が暮らしていた「鈴屋」を見学させていただきました。子どもたちはメモをとりながら意欲的に見学していました。とても有意義な社会見学になりました。
2022年6月27日月曜日
水泳授業開始
6月27日(月)から水泳授業が始まりました。3年ぶりのプール水泳となります。本日は、2年生と5年生が水泳授業を行いました。水に慣れる活動を中心に行いましたが、子どもたちはとても楽しそうに活動していました。
2022年6月24日金曜日
全校一斉補充学習
子どもたちの学力向上をめざして、全校一斉補充学習の時間をとっています。今年度2回目の全校一斉補充学習を本日5限目に実施しました。できる限り多くの職員が指導に入るようにしています。今後も1~2か月に1回程度、金曜日の5限目に行っていく予定です。今日も子どもたちは真剣に取り組んでいました。子どもたちのよりよい学びにしていきたいと思っています。