松阪市立宮前小学校
ページ
(移動先: ...)
ホーム
緊急時の対応
学校行事 <令和4(2022)年度>
学校行事 <令和5(2023)年度>
▼
2017年11月30日木曜日
手紙の書き方教室体験授業
2年生が日本郵便の方に年賀状の書き方を教えていただきました。いただいた官製年
賀はがきに宛先を書いた後、その後ろに自分の好きな絵をかいて素敵な年賀状ができ
あがりました。
2017年11月29日水曜日
赤い羽根共同募金
松阪市飯高地区共同募金委員会の会長さんにきていただき、子どもたちが集めた赤い
羽根共同募金をお渡しさせていただきました。昨年度は、この募金の一部を子どもた
ちの「飯高るた」作製に使わせていただいたことで、自分たちの身近な活動に共同募
金が使われていることを知ることができました。今後もこうした活動を続けていきた
いと思っています。この様子は、松阪市社会福祉協議会のふっきー日記でも紹介され
ています。
http://matsusakawel.com/diary/6719/
1・4年生は何だか楽しげなことをしていました。
2017年11月28日火曜日
人権フォーラム
飯高中校区となって2回目の人権フォーラムが行われました。前半は、津にお住まいの
パラアスリート 前川楓さんに幼少期から現在に至るまでのご自身の体験を語っていた
だきました。今年成人式を迎えられるということで、子どもたちとは年齢も近く、得る
ものも大きかったことと思います。「失ったものは足
だけ
」「障がいは、パラアスリー
トの最大の武器」といった言葉が印象に残りました。最大の目標は、2020年の東京
パラリンピックということなので、これからも応援をしていきたいと思います。
2017年11月27日月曜日
ミニ遠足&班給食
4限目、全員で秋葉山公園に出かけ、ネイチャーゲームをして楽しみました。天気にも
恵まれ、子どもたちは晩秋の自然を満喫していました。学校に戻り、給食は縦割り班ご
とで楽しい一時を過ごしました。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示