松阪市立宮前小学校
ページ
(移動先: ...)
ホーム
緊急時の対応
学校行事 <令和4(2022)年度>
学校行事 <令和5(2023)年度>
▼
2016年9月30日金曜日
後期児童会立会演説会、秋を満喫
5限目、後期児童会の立会演説会がありました。9人の立候補者は、しっかり
自分の意見を発表していました。後期からは新しい児童会メンバーで活動して
いくことになります。写真は、リハーサルの様子です。
1年生は、1・2限に秋葉山に出かけました。日曜日の秋祭りに合わせ、きれい
に整備された緑の中で、子どもたちは秋を満喫していました。
2016年9月29日木曜日
3年生学年PTA
今日は、3年生の学年PTAでした。3限目から6限目まで、親子レク・
親子給食・親子でクッキングと盛り沢山の内容で、親子で楽しく過ごせ
た一日でした。写真は、親子クッキングの様子です。
2016年9月28日水曜日
気まぐれな天気
朝はくもり、その後晴れ、午後は雨と気まぐれな天気でした。途中かなりの
雨量で、雷も鳴りましたが、子どもたちが帰る時刻に重ならなくて一安心。
3限目は、2年生の研究授業でした。算数の「三角形と四角形」の授業でし
たが、子どもたちは、とても活発に発言していました。
研究授業時の1年生の自習の様子です。1時間、とても
静かに自習することができました。
6年生外国語学習。国旗のかるたとりをしています。
一斉下校での、図書愛校による表彰。
2016年9月27日火曜日
3年生校外学習
3年生がスーパーつるやさんに校外学習に出かけました。お店で働く人の
様子や商品の並べ方などについて、見たり聞いたりしてきました。
2016年9月23日金曜日
香肌小との交流学習
3・4年生が香肌小との交流学習を行いました。玄関ホールで顔合わせを
した後、体育館でそれぞれの学校・学年が考えたゲームを楽しみました。
給食も家庭室で一緒にいただきました。
2016年9月21日水曜日
盛り上がりの一日
台風一過とはいかないぐずついた天気でしたが、校内のあちこちから子ども
たちの歓声が響いた一日でした。5限目は、4年生の人権学習を職員で参観
し、研修を行いました。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示