松阪市立宮前小学校
ページ
(移動先: ...)
ホーム
緊急時の対応
学校行事 <令和4(2022)年度>
学校行事 <令和5(2023)年度>
▼
2014年9月30日火曜日
代表委員会
6限目の代表委員会。前期児童会役員と学級代表が集まり、9月の生活
目標と委員会からの提案などについて話し合っていました。前期の代表
委員会は今日で終わり、10月からは新しいメンバーでの代表委員会が
行われます。
2014年9月29日月曜日
後期児童会役員選挙
5限目、後期の児童会役員を決める立会演説会と選挙がありました。
立候補した子どもたちは、緊張しながらも自分のスローガンを堂々と
発表していました。その後、3~6年生が投票を行いました。
2014年9月26日金曜日
今日の2・4・6年生
先日から数名のお客様に来ていただいているのですが、学校の環境の
素晴らしさと子どもたちの素晴らしさを口々にほめていただいています。
たいへん嬉しいことです。階段途中に掲示された児童会役員立候補者
のスローガンも、宮前小学校をもっとよくしたいという気持ちが表れたも
のばかりでした。月曜日の立会演説会が楽しみです。13時30分過ぎ
から体育館で行います。よろしければお越しください。
2年生
4年生
図工室に並んだ6年生の作品
2014年9月25日木曜日
今日の1・3・5年生
心配された雨も昼前にはあがり、午後からは暑いくらいの天気になりました。
9月も残りわずか、月曜日には後期児童会の立会演説会と投票があり、その
立候補者のポスターがところどころに貼られています。
1年生
3年生
5年生
2014年9月24日水曜日
今日の授業
朝から曇りがちの天気でした。心配された台風も低気圧に変わったようで
少し安心しました。子どもたちは前期のまとめにかかっています。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
今日はチャチャもランチでした
2014年9月22日月曜日
環境について学ぶ(5年生出前授業)
三重県環境学習情報センターの方に来ていただき、環境問題について
学習しました。図工室に用意された模擬スーパーマーケットで買い物を
し、買い物時には、容器包装のごみが発生しやすいため、それをなるべ
く減らすにはどうしたらいいかついて考えました。5年生の子どもたちは
楽しくまた真剣に学んでいました。
2014年9月19日金曜日
自由参観日
今日は自由参観日。子どもたちはいつものようにはりきって学習して
いました。ご参観いただいた皆様、どうもありがとうございました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
業間のふれあい遊び
2014年9月18日木曜日
読み聞かせ&5年生
子どもたちが楽しみにしている朝の読み聞かせの様子です。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
5年生は、市内の先生に算数の授業を見ていただきました。それほど緊張
することもなく、「ならす」「平均」ということについて学習することができました。
明日は自由参観日。子どもたちの様子を見に、是非お越しください!
2014年9月17日水曜日
高学年の学習&一斉下校
今日の高学年の学習と一斉下校の様子です。
4年生 体育
5年生 国語
6年生 社会
一斉下校その1
一斉下校その2
玄関階段横の案内板
2014年9月16日火曜日
朝の会
三連休が終わりました。このところ秋らしい天気が続いています。
1~3年生の朝の会の様子です。どの学級も日直が前に出て、上手に
進めていました。
2014年9月12日金曜日
今日の授業
今日はさわやかな秋の一日でした。昨年の今頃と比べるとずいぶん
涼しく感じられます。そんな中、子どもたちは今日もしっかり学習に取
り組んでいました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
掃除の時間
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示